正夢・予知夢の意味!気を付けるべき"逆夢”や、相談できる占い師たち

夢に見たことが現実にも起こる正夢・予知夢を体験したことはありますか?
いい夢でも悪い夢でも、それってなにかのメッセージがあるのかも…。
今回は、正夢と予知夢の意味を解説するとともに、予知夢について相談できる占い師をご紹介します。
あなたの夢にも何かのサインが隠れているかもしれません!
正夢とは?予知夢ってどういうのなの?

正夢とは、夢で見たことと同じできごとが現実にも起こる現象のこと。
予知夢は正夢の一種で、未来の何かを暗示するメッセージ性を持った夢を指します。
同じようで違う正夢と予知夢について、詳しく見ていきましょう。
正夢とは?

夢で見たことと同じようなことが現実で起きたとき、その夢を「正夢」といいます。
「正夢」の内容は、非常に具体的かつ現実的な未来のビジョンであることがほとんど。
時間帯で言うと朝方に見る事が多く、強いリアル感があります。
そのため、夢の細部まで覚えている人も、少なくありません。
また、「正夢」には同じ夢を何度も繰り返し見るという特徴も。
夢が現実になるまでの期間は比較的短く、数分後~数時間以内のケースが一般的です。
同じく、未来に起こることを夢で見る「予知夢」というものがあります。
両者は似ていますが、「予知夢」は「正夢」の一種。
大きな違いは、夢で見た内容がそのまま現実化するかどうか。
夢で見たとおりの現実になるのは「正夢」、そうでないのは「予知夢」になります。
予知夢とは?

「予知夢」も「正夢」と同じように、夢で見たことが現実にも起こるという現象です。
「正夢」と違うのは、夢で見たことがそのまま現実化するわけではないということ。
「予知夢」の場合は、未来の何かを暗示するメッセージが夢の中に現れます。
たとえば、宝くじで100万円が当たった夢を見たあと実際に100万円が当選したら、その夢は「正夢」ですよね。
それに対して、誰かからお金をもらった夢を見て、そのあとに宝くじに当選したという場合は「予知夢」になります。
つまり、お金をもらうというのは今後、金銭的にラッキーなことがありますよという暗示だったということ。
また、シーンがすぐにそのまま現実になる「正夢」に対し、「予知夢」は現実になるまでに数か月~数十年と時間がかかる傾向があります。
その他にも「予知夢」には、鮮やかな色彩を伴っていることが多いという特徴も。
夢の内容は、リアルで現実に忠実な光景が流れることもありますが、ふわっとした全体のなかに印象的な部分だけが浮き出るような抽象的な描写が流れることもあります。
そうした、さまざまな夢の内容があるので、少しでも心当たりのあるものは、もしかしたら「予知夢」かもしれません。
いい夢の場合の対応方法

「正夢」もしくは「予知夢」かも知れない夢を見て、それがいい印象の内容だった場合は、なるべく人に話さず、自分の心の中だけに秘めておいた方がいいでしょう。
なぜなら、人に話してしまうと"逆夢"になりやすいと言われているからです。
「逆夢」とは、夢とは逆のことが起こる夢のこと。
また、いい夢を見たからとそれを鵜呑みにして努力を怠るのもNGです。
当たり前のようですが、怠けると夢とは違う結果を招くことになってしまいますので注意しましょう。
悪夢の場合は“逆夢”に変えて!

見た夢が悪い印象だった場合、なにかの警告として見せられたものと考えて行動しましょう。
「正夢」は、その人の現実の行動や努力によって逆夢に変えることもできるのです。
そのため、悪夢を見てもいたずらに不安になったり落ち込んだりする必要はありません。
予知夢が教えてくれる3つの意味
予知夢には、主に3つの意味があります。具体的にみていきましょう。
1. 警告を与えてくれる予知夢
行く手を塞ぐ障害物や一時停止の標識が登場する夢は、潜在意識が未来に注意すべきことをあなたに意識させようとしている場合があります。
夢に出てきた場所や人物が、注意すべき未来の重要なポイントになることも。
警告というと怖いイメージがあるかもしれませんが、危険を回避するためのヒントになる可能性もあるので、予知夢を信じて素直に従ってみましょう。
2. 決断を促す予知夢
夢の中であなたが大事な決断をしている夢をみた時は、現実でも何かの決断を迫られていることがあります。
決断を下している夢をみた時に気にかけてほしいことは、目が覚めたときの感覚です。
夢の中でしっかり判断を下していたのか、迷いがあったのか、夢の中でどんな気持ちだったのかを思い返してみましょう。
目覚めたときの感覚を大切にして、決断をするべきかどうかを決めるといいでしょう。
3. 導きを与える予知夢
予知夢の中には、神や宇宙からの導きやメッセージを受け取る夢もあります。
夢の中で示された行くべき道や方向については、目が覚めた後に必ず徹底的に意識するようにしましょう。
夢の内容を忘れないように、起きたらすぐにメモしておくこともおすすめです。
夢の中で導かれた方向に進むにつれて、夢の中であなたを導いた存在が現実でもあなたをサポートしてくれていることに気がつくはずです。
「これは予知夢?」見分ける特徴
予知夢かもしれない夢を見分ける方法の代表的な例を5つご紹介しますので、参考にしてください。
夢の内容が非常にクリアである
夢は、起きたときにはよく覚えておらず、思い出せないことが多いと思いますが、予知夢の特徴としては、細かい部分までしっかりと覚えていることがあります。
例えば、触った手足の感覚、匂い、音、暑さ寒さ、味、夢の中での気分など鮮明に思い出せる夢は、予知夢の可能性が高いです。
何度も繰り返し夢を見る
「またこの夢だ!」と夢をみている最中や起きた時に、同じ内容の夢を繰り返しみていることに気がついたことはありませんか?
同じ場所や景色、必ず同じところで立ち止まってしまうなど、二度三度と繰り返し見る夢は、予知夢の可能性が高いと言われています。
抽象的な色や数字が登場する夢
抽象的かつ印象的な形で、夢が何かを伝えている予知夢もあります。
例えば、黄色で丸い形の印象が強く残る夢の場合、黄色の箱に入ったプレゼントをもらうなど、夢が現実化される可能性があります。
また、「7」という数字にインパクトがある夢の場合、1週間後にラッキーな出来事があったり、7番目に縁があったりなど、その数字に関係したことが現実に起こることもあります。
いつまでも夢の記憶が鮮明に残る
だいたいの夢は、すぐに忘れてしまいます。
しかし、夢の内容について、目が覚めた瞬間だけではなく、何日経っても、さらに何ヶ月か経っても、細部まで鮮明に覚えていることがあります。
その場合は、夢に見た通りのことが実際に起こる可能性が高い予知夢です。
ノートなどに書いて記録を取っておくとよいでしょう。
目が覚めても気になって仕方ない夢
なぜ、あんな夢を見たのだろうと何度も考えてしまう夢、夢から目覚めた時の高揚感がいつまでも残っている夢、なんとなく不吉な感じがして忘れられない夢など、目が覚めたあともずっと気になって仕方ない夢をみたことはありませんか?
それが良い夢でも、あまり良くない夢でも、現実に起きる可能性が高いと言えます。
予知夢や正夢を見る方法はある?

「予知夢」や「正夢」を好きなときに見て、未来に何が起きるかわかればとても便利ですよね。
願って簡単に見られるものではないですが、見る方法はあります。
では、どうすれば「予知夢」や「正夢」を見ることができるのか。
詳しく見ていきましょう。
予知夢を見やすい特徴の人はいる

この世には、予知夢を見やすい人というのが存在します。
そのような人たちの共通点は、感受性が強いこと。
そして、邪心がない子どもも「予知夢」を見ることが多いと言われています。
子どもは、常識や知識も完璧に身に付いている状態ではないので、物事を直感的に捉えることができます。
そのため、時に不思議なパワーを発揮するのかもしれません。
また、想像力が豊かで色々なことを想像できる人も「予知夢」を見やすい傾向が。
その他、「正夢」を見やすい人の特徴として、霊感体質な方が多いといわれています。
センシティブな感性の持ち主や、イメージ脳が活発に働くタイプが多いです。
予知夢を見やすくなる方法はある

上記のような特徴がなくても、「予知夢」を見たいときはどうしたらいいのでしょうか?
見やすい特徴を持っていなくても、特別な訓練で技術を習得することで、「正夢」や「予知夢」を見られるようになる場合があります。
何事にも深い感謝を持つピュアな心を養う
何事にも深い感謝を持つピュアな心を養うことで予知夢を見やすくなると言われています。
あらゆることに感謝することができれば、心の中から邪な考えは消え去ります。
つまり、子どもと同じように純粋な心になれるということ。
その結果、スピリチュアルなパワーが目覚めやすくなるのでしょう。
眠る前に深い腹式呼吸をする
眠る前に深い腹式呼吸をすることも「予知夢」を見るのに効果的。
腹式呼吸をすることで、心を落ち着かせるとともに、息と一緒に余計な思考も吐き出すことができます。
心から邪魔なものが無くなれば、スピリチュアルな世界と繋がりやすくなり、「予知夢」を見られる可能性が高くなるのです。
右脳が発達する訓練をする
右脳が発達する訓練をすることで「予知夢」が見られるようになることも。
右脳は直感やイメージ力、想像力を司る部位。
そのため、右脳を鍛えれば、スピリチュアル世界から送られてくるイメージをキャッチできるようになり、「予知夢」を見やすくなります。
ちなみに、右脳は絵を描いたり音楽を聴いたり、創造的な活動をすることで鍛えることができると言われていますよ。
特別な出来事で目覚めることもある

特別な訓練をしなくても、突然予知夢が見られるようになることもあります。
たとえば、とても親しい人が亡くなるなど、自身にとって特別な出来事が起こる前などですね。
そのようなときに突如不思議なパワーを授かることもあるようです。
だからといって、無理にそのような状況を作り出しても意味がありません。
スピリチュアルなパワーというのは、無理やり得ようとすればするほど得られないものなのです。
こんな夢は「予知夢ではない」
逆に次にご紹介するような3つの夢は、予知夢ではない可能性が高いものです。
元恋人と再会・復縁する内容の夢
元彼・彼女にまだ未練があって、また付き合いたいという想いがあるからこそ見る夢であることが多く、ほとんどの場合予知夢ではありません。
もしくは、未練はないけれど、付き合っていた頃の楽しかった思い出を単純に懐かしく思って夢にみる場合もあります。
ただ、夢の内容がリアルだったり、細部まで鮮明に思い出せたりする場合、予知夢である可能性も稀にあります。
妊娠する内容の夢
自分が妊娠する夢は、実際に赤ちゃんを妊娠することの予知夢ではないことが多く、現実で妊娠したい思いが強い時、また逆に妊娠しては困ると強く思っている時に見ることがある夢です。
しかし、妊娠する夢は吉夢です。自分でも知らなかったような力を発揮できる幸運期の到来を告げている場合があります。
そして、仕事や学業などがスムーズに進み、新しい未来への可能性も広がっていくと言われています。
また臨時収入に恵まれるなど、金運上昇も期待できます。
昔の知人と再会する内容の夢
懐かしい昔の知人と再開する夢は、現実世界での再会を暗示しているものではなく、自分が何らかの問題を抱えている時にみることがあるものです。
その夢に出てきた昔の知人の特徴や性格は、自分に足りないものを示しているので、改善することによって、今自分が抱えている問題が解決の方向に進むことを教えてくれる夢だと言われています。
昔の知人が出てくる夢をみたら、その人のことを思い出し、問題解決の糸口を掴めるよう気にかけてみるとよいでしょう。
予知夢の相談にオススメの占い師

見た夢が「もしかして予知夢では」と気になったとき、インターネットや本などで自力で調べるのも1つの方法です。
ですが、しっくり来る答えを見つけるのは非常に困難。
また、その人の人生に即して考えなければ、夢の意味を正しく解釈することはできません。
そんなときに、気軽に相談できる先生がいれば安心ですよね。
ここでは、予知夢の相談にオススメの占い師をご紹介します。
星叶 占い師


星叶占い師は、声からサイキックパワーで深層を読み取り、複雑な問題の本質を見抜く実力者です。
修験者の血を引く強い霊力と45年の経験を活かし、浄霊浄化や波動修正で不安な状況の解消を図ります。
「霊能者は多いが、望む未来に変えたり引き寄せてくださるのは星叶先生だけ」
「先生に相談したその日に急に状況が好転した」
など、具体的な変化を実感する声が多く寄せられ、その実力は延べ10万件の鑑定実績と著名人からの支持でも証明されています。
穏やかでていねいな話し方で相談者の気持ちに寄り添う星叶占い師の鑑定は、
「とても丁寧に話を聞いてくれて、どうしようもなかった気持ちが落ち着いた」
「不安でしたが、先生に視ていただいてどこか安心できました」
という声にも表れています。
問題の根本原因を解き明かし、望む未来への道筋を示す星叶占い師に、霊障による不安や原因不明の問題でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
この記事でご紹介した先生に、
今すぐ電話鑑定申し込みができます!
予知夢・正夢の意味から、気を付けるべき"逆夢”も指南まで

「予知夢」と「正夢」はともに、未来に起こることを夢でみる現象です。
これから起こることの暗示であった場合は予知夢、そのまま現実化した場合は正夢となります。
「この夢、予知夢か正夢かも」と思ったら、いい内容のときは人に言わないようにしましょう。
なぜなら、夢とは反対のことが起こると言われている逆夢になってしまうから。
反対に悪い夢を見たときは、何かの警告と捉えて現実の行動を変えれば夢とは逆にいいことが起こると言われています。
夢を見て、「もしかして予知夢?正夢?どんな意味があるのかな?」と思ったら、占い師の先生に相談してみてください。
きっと、納得のいく答えが見つかるはずですよ。
この記事でご紹介した先生に、
今すぐ電話鑑定申し込みができます!