皆様から寄せられたお試し占いの投稿から一部をお選びし、無料でお答えします。
試しにお試し占いをしてみたい!という方はエキサイト電話占いのアカウントが必要です。 お試し占い(無料)を投稿する
私はピアニストになりたいと思ってます。
最近コンクールを受けて、自分では緊張したけど割と通常運転で弾けたつもりでした。
でも会場で聴いてた姉はもっと(鍵盤の)芯までおさえんとと言ってて、前から同じようなことを誰かしらに言われたのを思い出して周りから見るとそうなのかなと思います。
結果もだめで、今までの失敗の経験とかから心の問題なのかな?と思います。
本番で思う通りに弾いてみたいです。意欲はあるのに出てみると大体こうなって。
好きだけどステージで弾くこと向いてないとか思ったり。どうしたらいいかわかりません。
予選本選とも年明けにあるコンクール、予選が年明けすぐで本選が春にあるコンクールがあるんですが、
もし出るとしたらどっちが良いでしょうか。まだ出ない方がいいでしょうか。
初めまして、アンジーです。
素敵な夢ですね、夢があると日々が華やぎ魂にもいいのですよ。
ところが、その夢に本気で向き合えていないと、負担となる経験が続いてしまいます。
鍵盤をフワッとしてしまうのは、勇気が無いからだという自身の不安の表れのようです。
何度もコンテストを受けられる、これは申し込めば誰でもと、思っていませんか?
選ばれたチャンスを握った人が受けられる与えられた時間です。
世界的なピアニストで演奏を常にステージで、では無くても、自身がピアノで職にできる事をピアニストと言います。
まず、ピアノを本当に楽しむことが大事です。
本当に楽しむとは、ピアノを信頼して演奏をする事です。
自分に自信が持ちきれないままで演奏をする事は、直ぐ直ぐの改善はまだ起きないのは仕方ないとしても、手を置くピアノは信頼できるようになれたら、普段の練習の通りに楽しめると思われます。
そこから自分への信頼を育ててくことも出来ますよ。
演奏者の多くは楽器を信頼していません。
それは自分への信頼が薄いからです。
評価を負い過ぎて、本来の楽器への愛を見失ってしまうからです。
評価よりもピアノと向き合う自分を優先して下さいね。
コンクールは出ても良いと思います。
それが励みになっている部分があるので、自身がピアノと向き合う事が出来るまで参加するのも方法だと思われますので。
優しい、柔らかい演奏を得意とされているようですが、尚更、鍵盤を信頼しないと音が空を舞ってしまうようですので、しっかり触れる事を恐れない、失敗を気持ちのいいアクシデントに変える勇気を持つ事も大事ですね。失敗が多い程技量もあがるので、怖がらずに楽しんで下さい。
声が聞こえます
復縁できますか?
今の彼の気持ちを教えて下さい
彼が見えません
家に霊が居るので困っている
不調で心配です
愛犬の声が聴きたい
2人の将来が心配です
カメが迷子になってしまいました
ぬいぐるみがなくなり悲しいです
至高のリーディング能力、魂を動かすサイコメトリー
音声が流れます。よろしいですか?
3673件  口コミ : 351件
2017年08月
36年 6 ヶ月(プロ占い歴24年 1ヶ月)
1分 / 341円 1通 / 受け付けない