電話占いトップ > お試し占い >子供を授かった母親自身の人生感とは?
皆様から寄せられたお試し占いの投稿から一部をお選びし、無料でお答えします。
試しにお試し占いをしてみたい!という方はエキサイト電話占いのアカウントが必要です。 お試し占い(無料)を投稿する
現在31歳の女性です。
結婚5年目ですが、転職し、仕事が軌道に乗り初めていたところで思いがけず妊娠が発覚。
夫が熱望していたこともあり、先々月に出産しました。
初めての育児で戸惑いもあるからかしれませんが、
正直、子供を産んで後悔してしまっている自分がいます・・・
仕事が生きがいだったのに、子育てだけしている自分が
からっぽのように感じる・・・
子供を産まなければ、今頃仕事で更に活躍できていたのに・・・
育児休暇から復帰しても、子供を抱えていると前のようには働けない・・・
まわりに頼る人もいないので、復帰したらしたで大変だし・・・
などとくだらない考えが堂々巡りしてしまいます。
色々考えていると、仕事が大事というよりも、子供よりも自分が一番大事と考えている自分自身に気付きました。
私は親になる器はなかったのかもしれません。
産まれてきてくれた子供に対しての愛情や責任感はとてもあります。
しかし、お世話をしながらも最低なことをモヤモヤと考えてしまっている私。
この考えを払拭したいのになかなかできません。
こんな私が幸せになるにはどうしたら良いのでしょうか。
目の前にある幸せを感じるべきだと分かってはいるのですが、
なかなか心の切り替えがうまくいきません。
これからの私が取るべき行動や行く末についてご教授いただけないでしょうか。
れんこん様
エキサイト無料メール占いにご相談くださいましてありがとうございます。
担当させて頂きます鑑定士花水木です。
今回ご応募頂いた相談の主旨は、
れんこん様らしく生きていく人生を
どの様に捉えて行けばいいのか?と言うことと受け取りました。
「れんこん様らしさ」とはどの様なことでしょうか。
ご自身で考えておられることがあり
お書き頂けておりましたら
詳細な鑑定が可能でございました。
ですから、この回答は漠然とした形になりますことを
ご了解くださいませ。
仕事でキャリアを目指していた事実がありながら
この時期に子宝を授かったことに
どの様な意味を見いだすのか?
家族を抱え養育しながらであると
仕事のやりがいはどの様に受け止めていけばいいのか?
色々な考え方を模索しつつ
どれがベストチョイスなのか。
疑心暗鬼なれんこんさんがおられます。
出産後2ヶ月という現在、
れんこんさんは
子供を授かった意味をしっかりと受け入れ
咀嚼し自分のものにして行くには、
時期尚早と言える事でしょう。
夫婦二人きりを望んでいた人生では無かった?
ただ、子供は少し遅い時期でも良かった?
自分が満足いく仕事を成し遂げてから
ゆったりと子供を持つ人生観があったのかも知れませんね?
れんこんさんは
仕事、家族、人生のどの段階であっても
ご自分にもたらせられた変化を受け入れる器を持っておられます。
貴女の職種、仕事内容、ご主人、お子様と
詳細が書かれておりません事は、
おそらく
自分の問題を客観的に見つめたい心から出てきたことでしょう。
自分のライフプランを修正していくことは
どの様にすればいいのか?
仕事と子育ての両立を真剣に考え
仕事復帰して行く事に貴方が一杯になっておられるようにも
見えて参ります。
「仕事が生きがいだった」について
果たしてベストチョイスが仕事であったのでしょうか?
ご主人様は・・・?
家庭を持ち働くことも大変ですね。
「子供を産まなければ、今頃仕事で更に活躍できていた」について
本当でしょうか?
何故なら、仕事で完璧を目指しオーバーワークとなり
自分を見失う可能性から
逃れる必然のために、
子宝を持ち、抑え気味の仕事モードが創られた可能性があります。
「まわりに頼る人もいないので、復帰したらしたで大変」について
現在の貴方は
「育休明けどうしよう」と不安の火種を抱えているご自分を
冷静に見る目を失いつつあるのでは・・・?
「親になる器」について
親業を事前に学んでいなければ
親になれないと決めつける思考は・・・?
子供が生後2ヶ月ですと
母親0.2歳と考えてみましょうね。
子供が1歳になると、母親年齢も1歳です。
要は、子供に育てて貰っている親であります。
貴方の思考に取り入れて頂く事をご検討下さい。
「子供に対しての愛情や責任感」について
お子さんへの愛情表現の言葉はご相談文面からは見つけることが出来ませんでした。
そうですよね。
貴女ご自身の問題解決が主旨のご相談だからですものね。
子供は、可愛い反面、意思を持つ一人の人間ですから
幼いとは言え、親の自由にはなりません。
今後、色々な事があるでしょう。
この経験を通して
貴女が一回りも二回りも大きな方になる可能性を
お子さんがもたらしてくれることでしょう。
「お世話をしながら」について
貴方は、「お世話係」ではないでしょう?
きっと、母親として「育児」をしているのですよね。
「お世話係」であれば、ベビーシッターと勘違いされる誤解を招く事も有り得ます。
否・・・そうではないと
貴方は反論なさることでしょう。
ご自分の授かった命を育てているのです。
育休中は、自信を持った子育て・育児をして行かれて下さいませ。
育児書・ネット検索でも該当しない悩みも出てくる事でしょう。
その時に役立つことはただ一つ
「母親の勘」です。
現在は「勘」を身に付けている時期かも知れません。
れんこんさん
首がすわっていない子供を入浴させる事は
大変だった事でしょう。
日々の大変さから
仕事と育児両立に明け暮れる将来を考えると
自分には出来るのかなと不安を持たれ
仕事だけの人生が楽しく楽なのかも知れないと
考える日々を過ごされたかも知れませんね?
貴女の身近な周囲
子供、仕事、夫
どれが欠けてもいけない。
だから、
頑張らなければと構えることよりも、
0.2歳の母親は0.2歳なりにしか行動が
困難であると受け入れて
育休明けの時期に
お子さんが何歳か?
貴女の予定は判りませんが・・・。
貴女のパワーを分散させていかれましたら
助けてくれる存在に
気が付く時期は訪れることでしょう。
貴女の幸せの求め方
これは、会話が必要となります
ですが、
公開メール相談の
主旨に基づき書かせて頂いております。
子育ては親育て
仕事は子供がいるからこそ
集中力を今以上に高める事になる。
夫は出来る範囲のことはしてくれる。
いいとこ取りの人生感を持ちましょう。
貴女は仕事のみでご自身がステップアップする事無く
れんこんさんとしての人生での成長には
子供が不可欠な存在として与えられた幸せなのだと
気付いていくことでしょう。
幼子の成長は早いです。
これを見ていられる貴女は幸せ者です。
また、今流行の「イクメン」を夫に求める事無く
「れんこん家」としての
家族が上手くいくための方法を
夫婦で話し合いましょう。
育休制度が制定された現在においても
生後60日から保育園に預けて職場復帰する方がおられます。
どうしてでしょうか?
会社によって育休に伴う制度のメリットを使いこなしたいと望む方がおられます。
幼子は一通りの病にかかる?可能性があります。
このときに、育休を短縮した恩恵として
子供が病の時には、休むことが職場で公に認められているという職場が存在するようです。
子供の為に休む事・・・堂々と可能というメリット・・・。
れんこんさんは、
自分に変わって子供を見てくれる存在が無いことから
不安を抱えておられます。
どうにか切り抜けた方がおられます。
ご自分の智恵を使えるようになるまでは、
産後2ヶ月だから、
女性ホルモンのバランスが完全に元通りになっていないと
お考え下さいませ。
「私が取るべき行動」について
現在は、
育児で大変な時ですから
充分な睡眠を必要としています。
お子さんと共に昼寝して、夜間の睡眠不足を補って下さいませ。
職場復帰を検討する考える時期に入ったときに
保育園などの情報収集を行って下さいませ。
仕事中に子供が病気と連絡が入ったときには
集中して仕事を終え、翌日は休む準備をする。
これらをこなす「れんこん流」を創ることです。
「れんこん流」幸せの材料は
何でしょうか?
野菜の「れんこん」に例えますと
育くむ大地、日光、肥料、水
色々ありますね。
「れんこん家」は
どの様な点を大切にしていくか?
一気に考えて言えることではありませんから
気になる「キーワード」が浮かんだときに
書き留めておくことをなさって下さいませ。
沢山集まってきましたら
幸せへの切符と考えて、
整理していきましょう。
れんこんさんが
子供を授かったからこそ
急いで人生を走る必要が無い。
ゆっくりと進めていく人生があると考えて
頂けましたら幸いでしょう。
あなたの人生ですから
選択はご自分で行うことになります。
「ゆっくりモード」を取り入れていきませんか?
ご家族三人
一番目線が低いお子さんに合わせて
行かれる事をご検討下さい。
そして、
親子三人で成長していきましょう。
子育ては親育てです。
れんこんさんは
2,3年後には我が子がいてくれたからこそ
救われたと思う事があるようです。
楽しみになさっておかれてくださいね。
れんこんさんが必要と思われるときには
サポートさせて頂きます。
無料メール占いのご縁に感謝します。
沢山の愛を込めて
花水木
オリジナルサイキック透視で幸せを見通す 霊能家系三代目女流鑑定師
音声が流れます。よろしいですか?
8098件 口コミ : 642件
2012年01月
29年 11ヶ月 (プロ占い歴29年 11ヶ月)
1分 / 253 円 1通 / 受け付けない